お知らせ
治療方針


治療メニュー
一般歯科

予防歯科

小児歯科

歯周病治療

審美歯科
-1024x1024.png)
ホワイトニング

メラニン色素除去

矯正歯科(小児)
-1024x1024.png)
矯正歯科(成人)
-1024x1024.png)
インビザライン

部分矯正

CAP歯質強化
-1024x1024.png)
フッ素塗布

シーラント処置

ナイトガード

基本診察
一般歯科

予防歯科

小児歯科

歯周病治療

審美・ホワイトニング
審美歯科
-1024x1024.png)
ホワイトニング

メラニン色素除去

矯正治療
矯正歯科(小児)
-1024x1024.png)
矯正歯科(成人)
-1024x1024.png)
インビザライン

部分矯正

予防・強化プログラム
CAP歯質強化
-1024x1024.png)
フッ素塗布

シーラント処置

ナイトガード

スタッフ紹介



飯田 洋太
はじめまして。
院長の「飯田 洋太」です。
歯科治療に関しては、十分な説明をさせて頂き、患者さんに納得していただいた上で治療を始めることを心がけています。
その流れの中で、患者さんと僕やスタッフの皆さんとの間に信頼関係が築けたら嬉しいです。
宜しくお願いします!!!

佐藤
こんにちは!!私、歯科衛生士の佐藤幸子です。
私自身、楽しいことが大好き。遊びも仕事も楽しいのがいいと思っています。とうぜん、歯科治療もできるだけ楽しめれば…と。関歯科をどんどん楽しく!!そして、清く、正しく、美しく、これからも頑張っていきたいと思います。これからも、よろしくお願いいたします。

安藤
皆様こんにちは!
関歯科で受付担当しております。安藤 千春と申します。
来院されてまず、最初に対応させていただく機会が多いと思いますので、少しでも緊張を和らげるような雰囲気づくりを心がけています。
また、お電話でのご質問、ご相談もお気軽になさって下さい。
電話は、声が命!!ですので、皆様が聞きずらいことのないように大きく明るい声で対応させていただきます!!
よろしくお願いいたします。

長井
はじめましてっ!
歯科衛生士の長井恵子です。ここ加須市に生まれ育って○○年、地元密着型で子ども達にお母さんにお父さんにそしてまた人生の大先輩方がたに愛され親しまれる医院つくりに頑張っています。
楽しい人生の主役は勿論あなた!です。歯科衛生士Aではなく、歯科衛生士~ながいけいこ~としてあなたの人生の中で存在できたら…嬉しいです。【人に物に街にやさしい】をもっとうにあなたのお役に立っていきたいと思います。どうぞよろしくおねがいします。

矢島
こんにちは。
デンタルコーディネーターの矢島真里子です。
歯医者さんの治療は苦手、怖いという方が多いです。
そんなみなさまが安心、納得して治療ができるように、お手伝いさせていただきたいと思います。
気になることがありましたら聞いてください😊どうぞよろしくお願いいたします。
アクセス

当院の建物前に専用駐車場を4台分ご用意しております。青いコーンに「関歯科医院」と記載された区画が目印です。
それ以外の駐車スペースは他テナント様の駐車場となりますので、お間違いのないようご協力をお願いいたします。

東武伊勢崎線「花崎駅」北口を出て、ロータリーを回り直進してください。

駅前ロータリーにある「ドラッグストアセキ花崎店」さまの横の道をまっすぐ進みます。

しばらく進むと「加須市立花崎北小学校」が見えてきます。そのままもう少し進むと当院がございます。

建物の1階には理容室や英会話教室などが入っています。階段を上がって2階が「関歯科医院」の入口です。
関 歯 科 医 院
加須市花崎北3丁目15−2
0480-65-7744
関 歯 科 医 院
加須市花崎北3丁目15−2
0480-65-7744
| 営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00-13:00 ※受付は12:30まで  | ◯ | ◯ | 休 | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 
| 14:30-19:00 ※受付は18:30まで ※土曜日のみ17:00まで  | ◯ | ◯ | 休 | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 
休診日:水曜日・日曜日・祝日






患者さま一人ひとりに合わせた診療を重視しています。
予防歯科を基本に、できるだけ「削らない・抜かない」治療を心がけ、
最新の医療技術と衛生管理で安心安全な診療を提供します。
また、患者さまとの対話を大切にし、治療内容をわかりやすく説明した上で
納得いただいてから治療を進めることを方針としています。
痛い治療と、高い治療費におさらばできる方法があると聞いたらどうしますか?
では、その方法をご紹介しています。
キーワードは、そうです!「予防が大切だよ!」です。
「80歳になっても、健康に大きな問題がなく、 1人でどこへでも出かけられ、何でも食べて、食生活に満足したい!」と考えていますか?
しかし、現在、80歳で日本人の残存歯は7本しかありません。10人に1人いないのが現状です。このままの日本全体の歯に対する習慣では、あなたの歯も入れ歯になるのは目に見えています。
では、どのような習慣にすれば、歯は残るのでしょうか?
歯を残す為には、歯に対する価値観を変えれば良いだけです。
同じ人間であるスウェーデン人は、75歳で20本も残存歯があります。なぜこんなにも違うのでしょうか?一番の原因は、そうです、歯に対する価値観の違いです。
スウェーデン人は3歳から19歳までの16年間、誰にでも歯科定期検診の通知が毎年送られ、歯科医師、歯科衛生士による歯の予防を毎年繰り返し行われることにより、それが習慣となり生涯を通して歯の予防に対する価値観が高まっていくのです。
そうです。歯科医院には虫歯や歯周病にならない為に行くのです。ガリガリ歯を削る為に歯科医院に行くのではなく、歯を削らないために歯科医院に行くのです!もう一度言います。削った歯は元には戻らないのです。抜いた歯は二度と生えてこないのです。
1ヶ月~3ヵ月に1回は、歯科医院で定期検診を受けましょう。
歯周病は早期発見・早期予防が大切です。
これで、痛い治療に、高い治療費とおさらばできます。
「関歯科医院」では、お子さまに「怖い」「痛い」というイメージを取り除いていきたいと考えています。
治療室に入るところから、器具をお口の中に入れてみることなど、少しずつ慣れていっていただき、怖がらずに治療を受けられるようになるまでゆっくり通っていただいています。
ブラッシング指導
お子さまのむし歯予防で一番大切なのは、「歯磨き」です。
食後はしっかりと歯を磨き、毎日きちんとしていただくことで、むし歯の予防に繋がり、大人になってからもむし歯や歯周病のない状態を維持することができます。